画像を整理するための何か IniFile
IniFile の内容は次の通りです。必要に応じて書き換えてください。
[Main]
- Maximized
- 1 で最大化です。
- Top, Left, Height, Width
- ウィンドウの位置と大きさです。
- DirectoryListWidth
- キー登録画面の左の欄の幅です。
- ImageExtensions
- 画像ファイルとして認識する拡張子を半角スペース区切りで列挙します。標準では .bmp .gif .jpe .jpeg .jpg .png です。
- ListExtensions
- リストファイルとして認識する拡張子です。標準では .txt です。任意の拡張子をソフトと関連付けておくと閲覧に便利です。
- DragSensitivity
- この値以上の距離をドラッグすると画像が移動します。クリックするときに手がぶれてドラッグになってしまうのを防ぐには大きな値に変更します。
- DragAccelerator
- 実際にドラッグした距離の何パーセント画像を移動させるかを定めます。
- ScrollRate
- マウスホイールを動かしたときに何ピクセル移動するかを定めます。
- OriginalSize
- 大きい画像を 0 でウィンドウに合わせて表示、1 で原寸大で表示します。
- 1Key
- 0 で複数キー、1 でワンキーです。
- AutoComp
- 1 で自動補完します。
- AutoDelete
- 1 で移動またはコピー後に入力欄を空にします。
- EnterToCopy
- 1 で Enter でコピー、Shift + Enter で移動します。
- RelativePath
- リストに 0 で絶対パス、1 で相対パスで記録します。
- LastDirectory, LastFile
- 前回最後に開いていたフォルダまたはリストと画像のパスです。
[Font]
入力欄のフォントです。[メニュー(F) - フォント(F)] で設定できます。日本語の CharSet は 128 です。
[Color]
[メニュー(F) - 設定(P)] で設定できる色の RGB 値です。
[Key]
[メニュー(F) - 設定(P)] で設定できるキーコードです。
- Complete
- 自動補完キーです。
- Emergency
- パニックキーです。
- OneKey
- ワンキー切り替えです。
- Previous, Next, Head, Tail
- 画像を移動します。
- Up, Down, Left, Right
- 画像をスクロールします。
- 90, 270
- 右回転と左回転です。
- ParentDirectory, ChildDirectory, PreviousDirectory, NextDirectory
- フォルダを移動します。
[Preview]
- Visible
- 1 でプレビューウィンドウが現れます。
- Top, Left, Height, Width
- プレビューウィンドウの位置と大きさです。
[KeyMap]
キーマップを記録してあるファイルのパスです。標準では空欄で、ソフト本体と同じディレクトリにある head.txt, keymap.txt, tail.txt を利用します。
戻る