画像を整理するための何か 設定

[メニュー(F) - 設定(P)] から登録パネルを開きます。

振り分け関係

自動補完する。(A)
入力欄に変化があると CapsLock を押さなくてもキーを補完します。
Enter で入力欄を空にする。(E)
移動やコピーをした後で入力欄を空にします。
Enter でコピーする。(C)
標準では Enter で移動、Shift + Enter でコピーすが、それを入れ替えます。
リストには相対パスで記録する。(L)
リストファイル本体を基準に相対パスで記録します。

拡張子修正後の色
画像の種類と拡張子が合っていないときは拡張子を直します。そのことを知らせる色です。
同一ファイル通知色
振り分けまたはコピー先に名前も内容も同じファイルがあることを知らせます。
空フォルダ通知色
フォルダを開いて表示できる画像がないことを知らせます。
移動/コピー失敗警告色
何らかの理由で移動やコピーが失敗したことを知らせます。

キーコード

キーコードモニタの左に何かを入力すると、その値を右に表示します。独自仕様なので Shift や Ctrl を併用すると 255 を超える値になります。

自動補完キー
CapsLock キーですが、機種依存の可能性があるのでご注意ください。
パニックキー
標準では Esc キーを割り当てています。Esc キーを押すとウィンドウが最小化します。
ワンキー切り替え
複数キーとワンキーを切り替えます。標準では F1 を割り当てています。
前の画像、次の画像、先頭の画像、末尾の画像
それぞれ左カーソルキー(←)、右カーソルキー(→)、Home キー、End キーです。
スクロール
上下はカーソルキーの↑と↓、左右は Shift + ↑と↓です。
回転
Shift + カーソルキーの←と→です。
ディレクトリ移動
Ctrl + カーソルキーです。

戻る